「ぱん屋ねこのさんぽ」お店の名前の由来
大麻銀座商店街内に5月にオープン予定「ぱん屋ねこのさんぽ」。
公式インスタグラムに、お店の名前の由来が公開されました。
店主さんが猫好きなのはもちろん、「ベーカリー〇〇」や「ブーランジェリー✖︎✖︎」など、横文字のものを思い浮かべたが、日本人なので日本語の方が覚えてもらえそうなことと、親しみやすいのではと思うようになったとの経緯を投稿されています。
「さんぽ」を付けたのは、猫が外へ散歩に行く理由の諸説で、食事の確保や好奇心を満たすためなどがあり、毎日来てもお客さんの好奇心をくすぐり満たせるお店でありたいと考えているそうです。
猫の散歩のように、近隣地域のお客さんが毎日気兼ねなくふらっと立ち寄れるお店作りの願いを込めて『ぱん屋ねこのさんぽ』というお店名になりました。
お店の工事中の看板もとても親しみやすさを感じる雰囲気で、地域の人への思いが込められているように感じています。
この投稿をInstagramで見る
「ぱん屋ねこのさんぽ」関連記事
[開店情報] 大麻銀座商店街内にオープン予定「ぱん屋ねこのさんぽ」、公式インスタグラム開設【江別市】
[開店情報]「ぱん屋ねこのさんぽ」、大麻銀座商店街内にオープン予定【江別市】
猫さんの散歩さん!もう少しで開店ですね!
実は以前私が婦人服のお店で使用してましたレジが自宅に
あります。もし良かったら差し上げますので連絡お待ちしてます。
自宅は文京台ですのでお持ちしてもいいですよ!
瀬戸090-8632-6186
瀬戸様
ブログを読んで下さりありがとうございます。
このブログを運営している高橋と申します。
昨日私もプレオープンへ早速行ってきました。
パンも美味しかったです。
昨日の様子をブログに更新しました。
https://helen-harumin.com/?p=3759
レンジの件、情報ありがとうございます。
このブログが私自身の個人の地域情報のブログでして、パン屋の「ねこのさんぽ」さんに直接ご連絡しても大丈夫だと思っております。
「ねこのさんぽ」さんのお電話番号が、011-376-0057です。
私からも「ねこのさんぽ」さんに瀬戸さんからこのようなご連絡があったことをお伝え致しますね。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
瀬戸様
たびたびすみません。
このブログを運営している高橋と申します。
レジの件、こちらからも「ねこのさんぽ」さんへねこのさんぽんの公式インスタグラムのメールでお伝えいたしました。
電話番号がまだ回線繋いでいない状態だったそうで、申し訳ないと仰っており、18日まではまだ電話自体繋がらないそうです。
電話番号も変わる可能性があるそうです。
レジの件もそんな高価なものを譲って下さるお気持ちにとてもありがたいと仰られております。
お店ですでにレジは用意されているようで、今回はご遠慮させて頂きますとのことです。
今回はすでに用意できているので、レジはご遠慮させて頂きますという内容と、お気持ちが本当にありがたいと仰っておりました。
すみませんが、よろしくお願いいたします。
瀬戸様
たびたびすみません。
このブログを運営している高橋と申します。
レジの件、こちらからも「ねこのさんぽ」さんへねこのさんぽんの公式インスタグラムのメールでお伝えいたしました。
電話番号がまだ回線繋いでいない状態だったそうで、申し訳ないと仰っており、18日まではまだ電話自体繋がらないそうです。
電話番号も変わる可能性があるそうです。
レジの件もそんな高価なものを譲って下さるお気持ちにとてもありがたいと仰られております。
お店ですでにレジは用意されているようで、今回はご遠慮させて頂きますとのことです。
今回はすでに用意できているので、レジはご遠慮させて頂きますという内容と、お気持ちが本当にありがたいと仰っておりました。
すみませんが、よろしくお願いいたします。