江別市民の皆さんへ!今年もやってきます、江別の夏の風物詩「えべつやきもの市」。
2025年7月12日(土)・13日(日)の2日間、江別市役所前特設会場にて、道内最大級の陶芸イベントが開催されます。
道内各地から集まる陶芸家やガラス作家、陶芸サークル、飲食ブースなど約250店が一堂に出店!
作品に触れ、作り手と直接話しながら、あなただけの“とっておきの一品”を見つけるチャンスです!
目次
開催日時
- 2025年7月12日(土) 10:00~17:00
- 2025年7月13日(日) 10:00~16:00
会場
江別市役所前駐車場 特設会場(北海道江別市高砂町6)
※駐車場完備ですが、混雑が予想されるため、公共交通機関(JR・バス等)のご利用をおすすめします。
お問い合わせ
えべつやきもの市実行委員会(一般社団法人えべつ観光協会内)
電話:011-807-8650
見どころイベントをご紹介
■ れんがドミノ(7/12・土)
えべつやきもの市の人気企画!「江別のれんが」を2025個並べたドミノを一気に倒す光景は圧巻です。
終了後には、使用したれんがを1個100円で販売!記念にぜひどうぞ。
■ プロテクニック実演(ろくろ実演)
江別ゆかりの陶芸家 白戸孝行氏(しらと窯)によるろくろの実演を間近で見学できます。
北海道の原料にこだわる陶芸の世界を体感してください。
■ 江別観光ボランティアガイドによる「まち歩き」ツアー
「れんがとやきもののまち・江別」の魅力を深掘り!以下のコースから選べます:
- ① 江別市役所周辺コース
- ② ËBRI(エブリ)周辺コース
- ③ セラミックアートセンター発シャトルバスツアー(10:00発/最終便は運行なし)
所要時間:約1時間(集合場所:本部テント前)
江別の窯業文化を未来へつなぐ
江別市では明治24年かられんがの製造が始まり、陶芸やガラス工芸が盛んな土地として知られています。
この「えべつやきもの市」は、市民の生活と文化を支えてきた窯業文化の継承としても、重要な役割を担っています。
体験イベントも充実!
■ ドキドキ!縄文土器作り体験
江別産の粘土を使って、縄文人になった気分で土器を作ろう!
- 日時:7月12日(土)・13日(日)
- 時間:①10:00〜12:00/②13:00〜15:00
- 対象:小学生以上(各回先着30名)
- 料金:500円
- 会場:セラミックアートセンター(北海道江別市西野幌114-5)
完成品は焼成・乾燥後に郵送されます。お楽しみに!
アクセス・駐車場・天候について
- 入場無料!ご家族・お友達と気軽にご来場ください
- 駐車場あり(台数に限りあり)公共交通機関の利用推奨
- 小雨決行・延期なし荒天中止の場合は公式サイトにて告知
出展者一覧
2025年のえべつやきもの市は、220店の作家さんが出店予定です。

会場案内マップ

まとめ|江別の夏は「やきもの」で熱くなる!
クラフト作品との出会い、地元の食とのふれあい、そして歴史ある窯業文化を体験できる「えべつやきもの市」。
江別の魅力を再発見し、暮らしに彩りを添える2日間を、ぜひご家族そろってお楽しみください!
