2025年6月21日(土)・22日(日)、北海道江別市の野幌公民館ギャラリーにて、人気イベント「消費者のひろば」と「環境SDGs広場」が同時開催されます。
この無料イベントでは、安全・安心な暮らしに関する情報や、環境とSDGsに関する取り組みを、楽しく・わかりやすく学ぶことができます。
子どもから高齢者まで、誰でも参加できる地域密着型のイベントです。
目次
学んで体験できる!3つの注目コンテンツ
1. パネル展示:暮らしに役立つ消費者情報を分かりやすく紹介
「消費者のひろば」では、以下のような暮らしに役立つ情報をパネル展示形式で無料公開します。
- 食の安全・安心に関する基礎知識
- 悪質商法や詐欺被害の防止対策
- クーリングオフ制度の活用方法
- 若年層向けの消費生活アドバイス
江別市民の防犯・健康・経済リテラシーを高める貴重な機会です。
2. 環境SDGs広場:家庭でできるエコ活動を楽しく学べる
同時開催の「環境SDGs広場」では、SDGs(持続可能な開発目標)や環境保全に関する展示やワークショップを実施。
「サステナブルな暮らし」をテーマに、以下のような内容が紹介されます。
- ごみの分別と資源の循環
- 地球温暖化対策とエネルギーの使い方
- 環境にやさしい買い物(エシカル消費)
- 地域で実践されているSDGsの事例紹介
環境教育にも役立ち、子どもから大人まで楽しく学べる展示が充実しています。
3. フードドライブ:食品を寄付して地域に貢献
家庭に余っている食品を寄付し、支援を必要とする人たちに届ける「フードドライブ」も同時開催。
✅ 寄付できる食品(条件あり):
- 賞味期限が明記され、2か月以上あるもの
- 常温保存可能な食品
- 未開封かつ包装が破損していないもの
例:お米、乾麺、缶詰、レトルト食品、インスタント食品、フリーズドライ食品、お菓子、ジュース、調味料、ふりかけ、のり など
❌ 寄付できない食品:
- 生鮮食品(野菜・肉・魚など)
- 冷凍・冷蔵食品
- アルコール飲料(みりんや料理酒含む)
- サプリメント類
- 表示のない食品(賞味期限や食品表示がないもの)

こんな方におすすめ!
- 江別市で子育て中のご家庭
- 消費者トラブルや食品安全に関心のある方
- SDGsや環境問題を学びたい学生・社会人
- 地域のイベントに参加したい方
- 食品を寄付して社会貢献したい方
開催日時・場所の詳細
- 開催日程:2025年6月21日(土)、6月22日(日)
- 時間:両日とも10:00〜16:00
- 会場:野幌公民館 ギャラリー(北海道江別市野幌町13番6号)
- 入場料:無料(予約不要・出入り自由)
まとめ:江別市の暮らしと未来を考える2日間の無料イベント
「消費者のひろば」&「環境SDGs広場」は、江別市で安心・安全・サステナブルな暮らしを考える絶好のイベントです。
展示・体験・フードドライブを通じて、楽しみながら学べる内容が盛りだくさん。
ぜひご家族や友人と一緒に、野幌公民館へお出かけください!