自然

2021年6月18日に札幌市東区市街地にクマ出没、どこからやってきたのか?対策や共存について酪農学園大学の佐藤喜和教授が解説【札幌市・江別市】

※トップ画のヒグマの写真は、フリー素材による知床のヒグマです。

2021年6月18日札幌市東区の市街地にクマ出没

6月18日(金)未明、札幌市東区北31条東19丁目にクマ出没の通報があり、その後東区内で次々と目撃情報が相次ぎました。

私自身の身内がまさに目撃現場のあった場所に住んでおり、気が気でなくニュースをずっと追っていました。
最終的に午前11時過ぎに丘珠で猟友会により駆除となり、市民生活は落ち着いたものの、今回のように人間生活にとっても野生のクマにとってもどのように過ごせばお互い悲しい結果とならなかったのか、個人的に考えさせられています。
怪我をされた方の早い回復を願っております。

酪農学園大学環境共生学類、佐藤喜和教授による今回の分析と解説

今回のクマの市街地出没について、酪農学園大学環境共生学類の佐藤喜和教授が、どこからやってきたのか?今後の対策や共存について分析し解説されました。

 

クマはどこからやってきたのか?

佐藤教授によると、今回のクマは北側の石狩市・当別方面から石狩川を渡ってやってきたのではないかと推測。
今時期はクマの繁殖時期でもあり、オスグマが競争相手がいない場所を繁殖地にしようと探していた結果、今回東区の市街地に入ってしまった。

クマの生活圏は広がっているのか?

札幌市や周辺部のクマの生息数は増加傾向にあるが、北区や東区が生活圏になったわけではない。

なぜ人を襲ったのか?

今回は人を襲おうとして襲ったのではなく、クマ自身が市街地へ来て動揺し緊張した状態になってしまい、たまたま居合わせてしまった人を襲ってしまった。

もしクマと出会ってしまったら?

こちらから何かできるわけでもなく、出会ったクマも興奮し緊張状態にある。
さらに刺激しないよう、大声を出したり走りださない方が良い。
出没があった地点で呼びかけ、外出しないようにする。

クマと人間はどう共存するか?

市街地に入ってきたクマと共存すつ必要はない。
市街地のように人の生活圏は人が安心して暮らせるまちづくりが必要。
市街地の人と森のクマを分けて考えることが必要。
人のエリアにクマが入らないような対策を行う。
それでも入ってきた場合は共存はできないので速やかに駆除しなければならない。

 

参照記事:

「まさかこんな市街地の真ん中に」住宅街出没のクマはどこから?専門家に聞く対策と共存(STV札幌テレビ)


【北海道新聞】クマ対策 役割分担を 酪農大・佐藤教授が講演(環境共生学類 佐藤喜和教授)(酪農学園大学公式サイト)

北海道の暮らし Hokkaido Life - にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 江別情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

-自然