温泉

登別カルルス温泉「深山の庵いわい」SNSクーポン提示で宿泊特別半額【登別市】

カルルス温泉の歴史

カルルスの歴史より

カルルス温泉は、1886年(明治19年)に室蘭郡役所書記を努めていた日野愛憲(ひのあいき)によって発見されましたが、開拓に全力を注いでいた彼には、この温泉を開発する余裕がありませんでした。しかし、その3年後の1889年(明治22年)、彼の養子であった日野久橘(ひのきゅうきつ)が再び温泉を発見。温泉の湯を試飲したところ、持病の慢性胃カタルが治った事から、温泉の開発に心血を注ぐことになります。そして1889年(明治32年)に幌別からカルルス温泉までの道を作り、それまでペンケユと呼ばれていたこの地を、当時世界的に有名であったチェコ・カルルスバードの泉質に似ている事からカルルスと名付け、旅館一軒を建て、温泉地として開湯しました。

日露戦争の後期に旭川陸軍呼び病院の指定する療養地となってからは、その効用が発揮され、知名度も次第に高まり、温泉地としての基盤が整備されていきました。1908年(明治41年)には、湯治の常連客でもあった岩井仁太がカルルス温泉3軒目の旅館、千歳館(現深山の庵 いわい)の経営をはじめました。開湯から数十年を経て、仙境の地とも形容されたカルルス温泉は広く知られるようになり、賑わいを見せていきました。しかし、そんな中、日本はいよいよ戦争へと突入し、、入り込み客の人数も減少することになります。

忍耐と苦悩の戦争時代を経て、カルルス温泉は低迷を余儀なくされました。カルルス温泉の特徴でもある療養に優れた泉質や豊かな自然環境を有する温泉地よりも、観光・快楽を追い求めていった観光地が一般客の志向に合致したとも言われています。1961年(昭和36年)、それまで水害によって不通だったオロフレ道路が復旧し、これを機にカルルス温泉にスキー場が開設されました。また、ボーリングの成功により、湯量が大幅に増量して、各旅館では待望の内湯時代を迎えることになります。同じ頃、北海道で第1号、全国で12番目の国民保養温泉地に指定され、カルルス温泉は新たな復興の時代を迎えはじめます。

 

SNSクーポン提示で宿泊特別半額

SNSクーポン提示により、通常価格の半分で宿泊が可能です。

泉質

単純温泉 低張性中性高温泉 pH値7.2 無色透明・無味・無臭

効能

神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え症・病後回復期・疲労回復・健康増進

禁 忌 症

急性疾患(特に熱のある場合)・活動性の結核・悪性腫傷・重い心臓病・呼吸不全・肝不全・出血性疾患・高度の貧血・その他一般に病勢進行中の疾患・妊娠中(特に初期と末期)

くつろげるロビー

ロビーは静かでゆったりとした時間を過ごすことができます。

好きな浴衣が選べる

館内で着れる浴衣を選ぶことができます。様々な種類の浴衣があり選ぶのが迷いそうです。

お茶菓子とお茶

部屋には温泉地で人気の黒豆かさねのお菓子としいたけ茶がありました。

食事

食事は部屋で食べることができます。

カルルス温泉周辺の海の幸や山の幸を使った新鮮な和食が食べれます。

登別温泉「深山の庵いわい」公式ウェブサイト

登別カルルス温泉「深山の庵いわい」住所とアクセス

住所:北海道 登別市 カルルス町 27番地

-温泉